アロマテラピーを楽しみ方との注意事項 レモンやオレンシ゛のさわやかな香りを感じたとき、貴方はどのような気分になるのでしょう?
森に分け入り、木々の放つ清々しい空気に浸ったときはどうでしょう? 植物の香りは私たちの身体に様々な作用をもたらしてくれます。
アロマセラピーとは芳香植物(ハーブ)、樹木、果実などから採取される 精油(エツセンシャルオイル)を使用することにより、心身を良い状態に導く療法(セラピー)のことです。
精油の小瓶を手に取り、そっと蓋をあけてみてください。 貴方の暮らしを香りに満ちた素敵なもの に変えてくれるはずです。
【精油の取り扱い上の注意点】
1、必ず100%Pure&Naturalな精油を使用してください。
2、原液のまま肌につけないで下さい。精油を肌に使用する場合は、 必ずキャリアオイルなどで0.5%~1%濃度に希釈して下さい。
(例外としてラベンダー、ティーツリーのみ少量であれば原液のまま使用することができます。)
3、絶対に飲まないで下さい。精油には経口毒性を持つものがあり、内服は危険です。
4、妊娠中はお部屋に軽く香らせる以外は基本的には使用を控えてください。
5、三歳未満の乳幼児は、お部屋に軽く香らせる以外は使用を控えてください。
6、柑橘系の精油(レモン、ベルガモット、グレープフルーツ、スィートオレンジなど)は光感作があるため 肌に使用した後6時間は日光に当たるのを避けてください。しみの原因になることがあります。
7、子供の手の届かない冷暗所で保管し、開封後は半年~1年以内に使い切ってください。
アロマテラピーの楽しみ方
お部屋に香らせる | ⇒ | 手軽でもっとも一般的な楽しみ方です。アロマポット、アロマランプに精油を3~5滴落とします。 |
アロマバス(入浴) | ⇒ | 入浴時に精油を使えぱ、閉じられたバスルームの空間で芳香分子を吸入するとともに、肌からも香りの成分を浸透させることができるので大変効果的な芳香浴となります。最大で5~6滴を浴槽に落としよくかき混ぜてください。 |
手浴・足浴 | ⇒ | 洗面器等にお湯を注ぎ精油を2~3滴落としてかき混ぜてからはじめましょう。 10 分ほど続けると身体全体が温まり代謝がよくなります。途中でぬるくなったときは差し湯をしてください、たち仕事で足が疲れたときは、サイプレスやペパーミント、ローズマリーがおすすめです。冷え性の人はラベンダーやオレンジ・スィートを使用し就寝前に行うと安眠促進効果が期待できます。また、手浴では、肩こりや頭痛、目の疲れには、ラベンダーやカモミールがおすすめです。 |
マッサージ | ⇒ | 血液、リンパ液の流れを活発にし、筋肉の緊張をほぐすとともに、有効成分を皮膚から浸透させることで、アロマセラピーの最大の効果を得る方法です。目的に合わせた精油をキャリアオイルで希釈し、良く混ぜ合わせた後適量を手に取り、身体をやさしくマッサージします。精油一滴は0.05mlの為50mlのキャリアオイルに10滴で1%になります。(マッサージは精油の濃度に注意し行ってください。) |
スプレーに使う | ⇒ | お部屋の空気を手軽に浄化したいときや、身体のデオドラントに使いたいときに便利な方法です。 50mlのミネラルウォーターに精油10滴をスプレー容器に入れよく振ったあとに使います。ティーツリーやユーカリなど、優れた殺菌力を持つ精油を使えば、お部屋を消臭するとともに、感染症の予防にもなるため、風邪の季節には特におすすめです。 |
フェイシャルスチーム | ⇒ | 肌を香りの蒸気に浸して毛穴を開き、洗顔では落としきれない汚れや老廃物を取り除く美容法です。洗面器に少しぬるめのお湯を注ぎ、精油を1~2滴落として顔を近づけ、蒸気が逃げないようにパスタオルを頭からかぷります。炎症を起こすことがあるため、目は必ず閉じてください。乾燥肌にはサンダルウッドやローズ、脂性肌には、イランイラン・ゼラニウム・ジュニパーなどがおすすめです。 |
温湿布・冷湿布 | ⇒ | 部分的な身体症状を緩和する方法です。精油を1~2滴落としてタオルを浸して絞った後、身体の痛みがある部分に当てます。OA機器の使用などで目が疲れたときは、ラベンダーの温湿布、運動後の疲れた筋肉にはユーカリなどの冷湿布がおすすめです。 |
マグカップを使う | ⇒ | 即効性のある便利な方法です。お湯を入れたマグカップなどの器に、精油を1~2滴落として、上がってくる香りを楽しみます。出張時や旅行先でも便利な方法です。 |
ティッシュや ハンカチで携帯 | ⇒ | ティッシュやハンカチに1~2滴落として携帯すれば時間と場所を選ばずに、香りの効果を得ることができます。仕事や勉強中に集中したいときには、レモンやローズマリー、試験やプレゼンテーションの前に緊張を鎮めたいときにはサンダルウッドなどがおすすめです。 |
ハウスキーピング | ⇒ | 精油には優れた殺菌・消毒・消臭などの作用を持つものがたくさんあり、清掃や洗濯などのハウスキーピングにも有効に利用することができます。ティーツリーやユーカリを2~3滴バケツに落としよく混ぜてから水拭き清掃に使えば、殺菌・消臭・防ダニ効果が得られます。デリケートな小さなお子様のいるご家庭はとくにおすすめの使用法です。 |
精油の幸せレシピ集
リラックスしたい | ⇒ | ラベンダー、イランイラン、ジャスミン、ローズ、ベルガモット |
ぐっすり眠りたい | ⇒ | ラベンダー、カモミール、マージョラム、サンダルウッド、オレンジ・ST |
集中力を高めたい | ⇒ | ペパーミント、ローズマリー、レモン、ブラックペッパー |
不安を和らげたい | ⇒ | イラニラン、ゼラニウム、ネロリ、ベルガモット |
眠気を覚ましたい | ⇒ | ペパーミント、ユーカリ、ローズマリー、レモングラス |
ロマンティックになりたい | ⇒ | イランイラン、パチュリー、ジャスミン、クラリセージ、サンダルウッド |
緊張を鎮めたい | ⇒ | サンダルウッド、フランキンセンス、ラベンダー、オレンジ・ST |
明るく元気になりたい | ⇒ | グレープフルーツ、ジュニパー、オレンジ・ST、ベルガモット、ローズウッド |
各種セミナー承ります。
フリーズではネイルやアロマを中心とした美容やリラクゼーションに関するセミナー講師を承ります。
第一線で活躍している専門家による講義を行います。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
【活動実績】
◇日航ホテル新潟最上階にて「爪先美人」
◇三条市本成寺にて「ネイルセルフケア」
◇長岡市役所にて「アロマ初心者講習」
◇黒崎市民会館にて「ネイルセルフケア&アート講習」
◇アロマセラピー単発セミナーなど。
LEAVE A REPLY